- 不安との向き合い方
- 主婦業はビジネス向き
- チャレンジ、継続する
- 成功の秘訣
- まとめ
1.不安との向き合い方
ようやくコロナが収束の兆しを見せていますが、
またいつ同じような状況に陥るかわからないといった不安を抱えている方もいるかもしれません。
そんな中、電気代をはじめ様々な商品が値上がりをしています。
少子高齢化に加え、不安要素ばかりが増えているイメージですね、、
そこで主婦の私たちが頭を抱える場面
・無駄使いを見直し、出費を最小限に抑えて生活をする
・今まで買えていたものも控える必要がある
・これから子供達の学費のために貯金もしなければいけない
とても重たい話になっていますが、シンプルに【じゃあ、どう動くか?】なのかもしれません。
例えば、
【現状】料理中に包丁で指を切った(主婦あるある)
【理想】早く治して料理や皿洗いをスムーズにこなしたい
【対策】消毒をして絆創膏を貼る
シンプルに考える。
具体的にどう動くか?
上記の場合に
「また指を切ったらどうしよう、こわいな。」とはなりにくいと思います。
それは私たちの生活に必要な活動であるから、
脳が再び料理をするための具体的な策を瞬時に考え出してくれます。
それを家計が苦しい今も、同じように策を出すだけなのです。
2.主婦業はビジネス向き
私はまさに主婦は知恵を出すプロだと思っています。
100円ショップの商品も主婦のアイディアから開発されるものも多いと聞きます。
その理由。
私たち主婦はいかに家事・育児を効率的に上手く回すか、常に考えていますよね。
私たちは日々の生活の中で知らず知らずのうちに具体的な策を捻り出す訓練を繰り返しています。
これはビジネスにおいて最も重要な素養であると言っても過言ではありません。
では、電気代も跳ね上がり、価格も高騰している家計のピンチに今どう動くのか?
一緒に具体的な策を練りましょう。
【現状】家計が苦しくなった(なりそうだ)
【理想】家事育児をこなしながら収入を増やしたい。再びコロナ禍になっても家でできる仕事を持ちたい。
【対策】自身の理想に近い働き方で収入の基盤を増やす。
いかがでしょうか?
シンプルです。
私たち主婦が日々起きた出来事に対して策を講じるのと同じく、
【私たちの生活に必要な活動であるから、具体的な策を考え出す】ということです。
不安要素の多いご時世だからこそ、策を講じて具体的に行動にうつして行きたいものですね。
3.まずはチャレンジ
それでは、具体的に行動に移すため、
どうやって不安を払拭していくか?
まずはチャレンジしてみることです。
当たり前じゃん!と言われそうですが足踏みをしている人が実はとても多いのです。
覚悟を決めて、チャレンジすること。
それを実践していきましょう。
ただ、色々なビジネスに考えなしに飛びつくのは危険です。
私のやっている在庫を抱えなくても良いBUYMAという仕事は主婦の方には安心して取り組めるビジネスの一つかもしれません。
4.成功の秘訣
始める覚悟を決めたなら、あとは正しい方法と正しい量を学んで実践することです。
それからそれを「継続すること」です。
継続=自分との約束を守ること。
相手が約束を守ってくれたら、その人を信じるようになりますよね?
それと同じで、自分との約束を守り続けることで自分自身を信じられるようになります。
これはビジネスにおいてとっても大切なことだと思います。
主婦の皆さんはいつもお子さんに約束を守ることを教えているのでその重要性はおわかりかと思います。
自分をもっと信用できるようになると、ポジティブに物事を考えられるようになっていきます。
私もここが一つの課題で、自己肯定感は高いけれど、自分への信用残高を貯めている最中です(改善・取組中)
自分との約束を守ることを繰り返していくということを日々しています。
だから、ポジティブから一周回ってビジネスで成功するのに最も大事なことは、
”継続すること”なのかもしれません。
5.まとめ
いかがでしたでしょうか?
シンプルに考え行動し、策を練って取り組み&継続すること。
主婦の私たちにとっては日常的に行っていることなので、
「ビジネス」と肩肘張って構えずに、いつもやっていることを仕事の上で繰り返すだけなのかもしれません。
そう考えると正しい方法で実践をすれば、主婦だからこそビジネスの成功により近いのかもしれません。
今こそ、これまで積み上げてきた経験を活かす時です。
ぜひ自信を持ってチャレンジしてみてくださいね。