どうも、起業歴3年目、ママ歴11年目の平山です🌱
今日はついに「初回出品審査」についてみていきたいと思います。
基本的なアカウント設定が終わったら最初の出品をします!
一番最初の出品は必ずBUYMA事務局のチェックが入るため、
審査落ちしないようスムーズに通過したいところです。
➖目次➖
- 商品詳細は具体的に記載する
- 発送国は自分が登録した住所にする
- 買付予定先は確実に正規品を取り扱っているところにする
①商品詳細は具体的に記載する
BUYMAは他のプラットホームと比べると審査は厳しめです。
ここでのポイントは個人として出品しているのではなく、
自分の実店舗を持っている感覚で商品詳細を詳しく埋めていくことです。
BUYMA事務局がサイトに載せている
を参考にして埋めていくとよりBUYMA事務局が理想とする
出品内容に近付けるかと思います。
初めにそこをおさえておくと、次の出品からも自信を持って出品していけますね。
②発送国は自分が登録した住所にする
最初の出品は自分のアカウントに登録した住所にしましょう。
私の場合だと、福岡県で登録 → 発送国は日本・福岡県
「自分で買付け、検品した商品を
自分で責任持って発送してください」
というスタンスです。
BUYMA事務局は出品者本人が検品・発送する前提でいるからです。
やはり、初出品が通るようにするには
BUYMAの信用を獲得するために
一連のルールは守ったほうがいいと思います。
出品審査が問題なく通るようになれば海外買付にも広げられます。
アカウント作成時に登録した住所と今住んでいる住所が違う方は
どの住所でアカウント登録したのか一度確認してみてください。
③買付予定先は確実に正規品を取り扱っているところにする
BUYMAの運営から信用をいち早く得るためには、
「新品・本物を出品してる!」
と、理解して頂くことが最優先です。
当たり前のことですが、偽物は一切扱っていない
安心できるアカウントであることを証明する必要があります。
BUYMAで偽物を取り扱うことは絶対にNGです。
BUYMA事務局も偽物には目を光らせているので最初の出品の買付予定先はどこか確認メールを送ってくることがあります。
その際に買付を予定しているショッピングサイトや店舗の情報をお渡しするのですが、ここで偽物を扱うサイトを渡してしまうと一発アウト!
BUYMA事務局が公開している買付禁止先一覧の確認も初めにしっかりと確認しておきましょう。
確実に正規品を取り扱っているとわかる買付先を選びましょうね。
最後までお読みいただきありがとうございます🌳✨
以下の師匠が書いた記事はより詳細が載っています。
ぜひあわせて読んで、初回出品審査クリアはもちろん
その次からの出品がスムーズに進むよう、
今後の皆さんのショッパー活動が幸先良いスタートが切れるよう、
初めの出品こそ丁寧にしっかりと確認しながら理解も深めていきましょう!
\\ 自分の時間軸を大切に、彩りある人生を ٩( ‘ω’ )و🌱 //