みなさま、こんにちは!
3年前から主婦パーソナルショッパーとして活動している私です。
今回はなぜ外へ働きに出るパートタイマーよりもBUYMAを仕事として選んだのか、
その辺りのことをやってみた感想も含めてお話ししていきたいと思います。
それではまず、パーソナルショッパーとして働くメリットについて考えていきます。
- 自由度の高さ
- 時間の節約
- 子供との時間が増える
- まとめ
1.自由度の高さ
自分の好きな時間に働けるパーソナルショッパーは
自分のスケジュールに合わせて自由に働くことができる点が大きなメリットではないでしょうか。
子供の送り迎えや習い事の時間など、家庭の都合に合わせて仕事を調整することができます。
保育園や幼稚園の行事が入っても、職場に申し訳なさを感じることもなく
堂々と気持ちよく行事に参加することができます。
子供が具合が悪くなった時も同様に子供を優先して一緒に居ることができます。
大切な家族の時間を優先しながらも収入を得ることができるという、
まさに一石二鳥のワークスタイルと言えるかもしれません。
2.時間の節約
自宅で仕事ができる パーソナルショッパーは、基本的に
自宅にインターネットさえ繋がっていれば仕事をすることができます。
そのため、家が職場になることにより大幅な「時間の節約」が叶います!
一つ目は私だけかもしれませんが、
外出の予定がない日、人に会う予定がない日などはお化粧をしないようにしています。
私がお化粧にかける時間は短いほうだと思うのですが、それでも20分程度かかってしまいます。
長いと1時間以上かかるという方もいらっしゃるかもしれません。
朝の1分でも惜しい時間帯に毎日それだけの時間を割くことは結構なストレスですよね。
さすがにパジャマのままではありませんが、お洋服もバッチリ決める必要もないので気持ちが楽です。
また、二つ目に通勤時間がかからない点も時間の節約になるのではないでしょうか。
独身の頃は電車に乗って片道1時間ほどかけて通勤していましたが、
電車の時間にも合わせなければいけない、服装も気にしないといけないというのは
子供達のお世話に追われている主婦にとってなかなかハードルが高いことですよね。
主婦の貴重な時間を有効に使えるのは大きなメリットです。
3.子供との時間が増える
私が今まさに子育て中メリットに感じているのが、子供との時間が増えた点です。
小学校から帰ってくる上の子も鍵っ子にならずに
家に帰れば「おかえり」と出迎えることができ、子供も「ただいま」と言って対面できる。
これって大したことないように思うかもしれませんが、私にとってはとてもとても大事なことです。
一緒におやつを食べながら学校での話に耳を傾け、嫌なことや困っていることがあれば話をすぐに聞いてあげられる。
嬉しかったことや楽しかったことを聞く時、とびきりの笑顔も見られる。
「学校から帰ってすぐ」という時間軸が割とポイントです。
まだ子供の記憶が新鮮なうちに、振り返りながら会話をする。
子供とのこういった時間って、私も幸せを感じる瞬間でもあるし、
子供にとってもきっと安心感や安らぎを感じられる
大切な時間になっている気がしています。
4.まとめ
子供とゆっくり過ごせる時間っておそらくあっという間に過ぎてしまいます。
小鳥が巣立つように、いずれ世界が広がり飛び立っていくのでしょう。
せめてそれまでは「子供との時間」も大切にしたいと思っています。
それが叶うワークスタイルがあるのならば、選ばない手はないですし
実際に選んでよかったと今そう感じながら日々過ごしています。
少しでも私のワークスタイル=生き方に興味を持っていただけたのなら幸いです。
一緒に子育てや家事、仕事をより充実したものにしていきたいですね。